【九州道・2025年お盆渋滞予測】最大20kmの渋滞も予想!  お盆後半の混雑に注意!

【九州道・2025年お盆渋滞予測】最大20kmの渋滞も予想! お盆後半の混雑に注意!

8月7日〜17日の期間中に長時間の渋滞予測! スムーズに移動するための対策とは?

NEXCO西日本は、九州自動車道(九州道)における2025年8月7日から17日までの渋滞予測を発表した。お盆期間は平日でも交通量が大幅に増え、10kmを超える渋滞が連日発生すると見込まれている。お盆期間中に九州道を通行する場合は、事前に最新の交通情報を確認し、通行時間の分散やルートを変更するなど、渋滞を避ける工夫が必要だ。

目次

2025年お盆期間中の九州道は連日の渋滞に注意! 最大20kmの予測も

2025年8月7日から17日までの11日間、九州自動車道の上り線では平日を含めてほぼ連日、10kmを超える渋滞が予測されている。特に基山PAや広川IC付近は混雑の可能性が高いため、通行には十分な注意が必要。

下り線(福岡から鹿児島方面)は最大20kmの渋滞も予想!

・8月9日午前7時から午後2時(ピークは午前11時)
 筑紫野IC先付近から最大20km
(古賀IC~鳥栖JCT、所要時間約48分)

・8月9日午前9時から午後5時(ピークは午前11時)
 久留米IC先付近から最大10km
(鳥栖JCT~広川IC、所要時間約24分)

・8月9日午前9時から午後3時(ピークは午前11時)
 神田トンネル付近から最大10km
(小倉南IC~宮田スマートIC、所要時間約24分)

・8月10日午前8時から午後2時(ピークは正午)
 基山PA先付近から最大20km
(福岡IC~鳥栖JCT、所要時間約48分)

・8月10日午前9時から午後2時(ピークは午前11時)
 神田トンネル付近から最大15km
(小倉南〜宮田スマートIC、所要時間約36分)

・8月13日午前8時から正午(ピークは午前10時)
 筑紫野IC先付近から最大10km
(須恵スマートIC~鳥栖JCT、所要時間約24分)

・8月13日午前11時から午後1時(ピークは正午)
 見坂峠付近から最大10km
(鞍手IC~古賀IC、所要時間約24分)

・8月13日午前10時から正午(ピークは午前11時)
 神田トンネル付近から最大10km
(小倉南IC~宮田スマートIC、所要時間約24分)

上り線(鹿児島から福岡方面)は基山PA・広川IC付近で混雑の可能性

・8月7日午後4時から午後8時(ピークは午後6時)
 基山PA付近先から最大10km
(久留米IC~筑紫野IC、所要時間約24分)

・8月8日午後3時から午後7時(ピークは午後4時)
 広川IC付近から最大15km
(南関IC~久留米IC、所要時間約36分)

・8月8日午後4時から午後8時(ピークは午後5時)
 基山PA先付近から最大10km
(久留米IC~筑紫野IC、所要時間約24分)

・8月8日午後6時から午後8時(ピークは午後7時)
 太宰府IC付近から最大10km
(鳥栖JCT~太宰府IC、所要時間約24分)

・8月9日午前10時から午後1時(ピークは正午)
 神田トンネル付近から最大10km
(古賀IC~鞍手IC、所要時間約24分)

・8月11日午後4時から午後6時(ピークは午後5時)
 古賀SA付近から最大15km
(須恵スマートIC~若宮IC、所要時間約36分)

・8月11日午後4時から午後7時(ピークは午後6時)
 広川IC付近から最大15km
(南関IC~久留米IC、所要時間約36分)

・8月12日午前11時から午後7時(ピークは午後2時)
 古賀SA付近から最大10km
 (福岡IC~若宮IC、所要時間約24分)

・8月12日午後4時から午後7時(ピークは午後5時)
 基山PA付近から最大10km
 (久留米IC~筑紫野IC、所要時間約24分)

・8月13日午後4時から午後9時(ピークは午後5時)
 基山PA付近から最大10km
 (久留米IC~筑紫野IC、所要時間約24分)

・8月13日午後4時から午後9時(ピークは午後5時)
  広川IC付近から最大10km
 (みやま柳川IC~久留米IC、所要時間約24分)

・8月14日午後3時から午後7時(ピークは午後5時)
  広川IC付近から最大15km
 (南関IC~久留米IC、所要時間約36分)

・8月15日午後5時から午後9時(ピークは午後6時)
  広川IC付近から最大15km
 (南関IC~久留米IC、所要時間約36分)

・8月15日午後3時から午後7時(ピークは午後5時)
  基山PA近付近から最大10km
 (久留米IC~筑紫野IC、所要時間約24分)

・8月15日午後4時から午後6時(ピークは午後5時)
 神田トンネル付近から最大10km
 (古賀IC~鞍手IC、所要時間約24分)

渋滞発生地点や時刻は、「渋滞予報ガイド 」やNEXCO西日本の公式SNS、最新の交通情報などで随時確認できる。こまめに情報をチェックし、渋滞を避けた計画的な移動を心がけよう。

時間選びが渋滞回避の決め手! 快適に移動するための工夫とは?

混雑のピークを少しずらすだけで、渋滞を大きく回避できる可能性がある。渋滞が始まる前や解消後に通過できるよう、出発時間を調整すれば、移動時間の短縮が期待できる。

渋滞中の無理な運転は事故の原因にもなる。疲れを感じたら無理せず、早めに休憩をとろう。お盆期間中は、九州道のSA・PAにて臨時トイレの設置やスタッフの増員など、サポート体制が強化される予定だ。

お盆期間は休日割引なし!

2025年8月9日〜11日および16日・17日は、高速道路のETC休日割引が適用されない。渋滞緩和を目的とした措置だ。同期間中は、各種の周遊パスも利用不可となるため、旅行や遠出の計画は、割引やパスが利用可能な日程での調整を検討しよう。

この記事はいかがでしたか?
この記事のキーワード
あなたのSNSでこの記事をシェア!